
暮らしデザイン研究所 事務局長
指定自動車教習所 指導員
2003年 京都市 京エコロジーセンターへの着任を機に、産学官及び市民が協働で SDGs を推進する組織「アジェンダ21」で活動を支援。
市民活動の中間支援組織を経て、2016年より発達障害児者支援にも活動分野を拡大し、受け皿となる職場の環境整備を推進。
現在は、趣味でもあるドライビングを仕事にしつつ、クライアントや自然へのヒーリングをライフワークとしている。
愛車はCR-X。
(主な経歴)
2020~ | 暮らしデザイン研究所 事務局長 |
2019~ | 指定自動車教習所 指導員 |
2016-2020 | 特定非営利活動法人暮らしデザイン研究所 理事・事務局長 |
2015-2016 | 東山いきいき市民活動センター センター長 |
2013-2015 | 伏見いきいき市民活動センター センター長 |
2010-2013 | 京都市市民活動総合センター 副センター長 |
特定非営利活動法人ビオトープネットワーク京都 副理事長 | |
2008-2010 | 京のアジェンダ21フォーラム 事務局長 |
2003-2008 | 京エコロジーセンター 活動支援課長 |
発達障害住環境サポーター養成講座の運営とあわせて、古都京都から日々の旧車ライフと、暮らしにまつわるトピックを日々気ままにfacebookやCARTUNE、そしてyoutubeで発信しています。