
これから起業するサポーターの皆さん
私たち暮らしデザイン研究所では、これまで「暮らしビジネススタート講座」というタイトルで起業セミナーを行ってきましたが、近年、サポーターの皆さんが全国で誕生するなかで、場所に捉われないWEB会議システムの導入の必要性を感じてきました。
そして、ようやくWEB専用プログラムの準備が整いましたので、この10月から新たにスタートいたします!
このプログラムでは、サポーター有資格者が事業として行える「〈入門編〉の開催実施」を明確な目標として掲げ、実施までを当研究所の理事がしっかりとサポートいたします。
参加される方は、主体的に考え動いていただける方を想定していますので、フルタイムの仕事をされている方にはハードスケジュールになるかもしれません。
それでも、熱い想いとそれを形にしたいという強い願いを持っている方でしたら、私たちが全力でサポートします。
〈上位研修〉でご紹介している、地元の商工会議所等での起業セミナーと併せて参加していた抱くことも、大歓迎です。
自分の人生において、今がステップアップのタイミングだと感じている方は、ぜひ参加してくださいね!
カリキュラム
_______________________________________
スケジュール | 項目 | *個別コンサルティング |
事前提出 | ・強みの発見ワークシート
→ 提出はコチラ |
|
1回目 | ・オリエンテーション
・プロフィール、顔写真のフィードバック |
|
課題 | ・好きなモノのコラージュを作成
・客観的視点を養う |
|
2回目 | ・Blog作成
・〈入門編〉開催会場の候補を検討 |
|
課題 | ・会場、日程を決定
・Blogの完成 ・Blogを毎週更新 ・ITスキルの向上 |
◎ |
3回目 | ・Blog告知内容へのフィードバック
・〈入門編〉の「企画書」作成(チラシの項目) ・「予算」の立て方 |
|
課題 | ・〈入門編〉のチラシ作成
・伝えたい言葉の整理 ・デザイン力 |
◎ |
4回目 | ・チラシ(案)へのフィードバック
・広報の候補を確認 ・事業者の社会制度知識 |
|
課題 | ・広報 | |
5回目 | ・〈入門編〉に向けての課題共有 | |
課題 | ・〈入門編〉の開催 | |
6回目 | ・参加者の感想、実施した感想をシェア
・今後の目標を宣言! |
[特典] *個別コンサルティングが受けられます
面談又は、WEB会議システムを利用して、表の◎の期間に1人2回までの無料コンサルティングが受けられます。
※ カフェなどを利用する際は飲み物代をご負担ください
日程
_______________________________________
毎月15日(土日祝・火は、翌日の実施)
19:00 ~ 21:00頃
1回目 | 1/15(月) |
2回目 | 2/15(木) |
3回目 | 3/15(木) |
4回目 | 4/16(月) |
5回目 | 5/16(水) |
6回目 | 6/15(金) |
1回目 | 4/16(月) |
2回目 | 5/16(水) |
3回目 | 6/15(金) |
4回目 | 7/18(水) |
5回目 | 8/15(水) |
6回目 | 9/19(水) |
開催について
_______________________________________
【参加費】 通常料金
暮らしデザイン・パートナー制度
Premium・Basicプランの方 45,360円(内訳:受講料42,000円/消費税3,360円)
Freeプランの方 51,840円(内訳:受講料48,000円/消費税3,840円)
※ 事前振込み
【対 象】
・「発達障害住環境サポーター」又は、「高齢者の整理収納サポーター」
・「暮らしデザイン・パートナー制度」に登録済みの方(Freeプランは無料)
・講座期間中に〈入門編〉の開催を目指す方
※ 〈入門編〉の開催には、別途スターターキットの購入が必要です
【定 員】 3名
※ 最少催行人数1名
【設 備】
「Googleハングアウト」のビデオ(WEB会議)機能が利用できるパソコン環境が必要
※ パソコンとiPad等を併用して資料等の確認をしていただくことも可能です
※ 講座のお申込み前に動作環境を必ずご確認ください
Googleハングアウト(無料)
https://hangouts.google.com/
研 修